資格試験
令和6年度司法書士試験超直前期!残りの約1か月で何をやる?

ついに今年度の本試験まであと1か月ほどとなりましたね。今回の試験から記述式の配点も変更になり、いつも以上に慣れないことが多いと思います。 さて、今日はそんな試験まで残り約1か月に、当時、私がした勉強方法についてお話しよう […]

続きを読む
相続
法定相続分による相続登記の落とし穴?登記識別情報が通知されないことも💦

今日は相続登記の中の「法定相続分」による登記に関してお話しようと思います。 まず初めに、お亡くなりになった方の名義を変更するのが相続登記ですが、大きく分けるとだいたい以下の3つのパターンに分けることができます。①遺産分割 […]

続きを読む
資格試験
令和6年度司法書士試験直前期。この過ごし方はオススメしません💦

令和6年度司法書士試験までついに3か月を切りましたね。合格してもなぜかこの時期になるとソワソワした気分になります。 さて、今日はそんな試験直前期の過ごし方などについてお話しようと思います。 この時期になると何だかんだで焦 […]

続きを読む
業務
会社代表者の住所について。希望者は非公開にすることができるようになります。

今日は最新ニュースより、会社の代表者の住所に関するお話をしようと思います。 現在、会社の登記簿には代表者の住所を載せるのが決まりとなっています。例:株式会社の場合  千葉県佐倉市〇〇一丁目1番1号  代表取締役 △△△△ […]

続きを読む
遺言
自筆証書遺言の落とし穴?よくある不備をまとめてみました。

最近どんどん気温も暖かくなり、桜も満開から少し経って、私の事務所(千葉県佐倉市)の近くでは葉桜が目立つようになってきました🌸 もう少し経つと梅雨・夏ですね。 と、前置きはこれくらいにして、今日は自筆証書遺言作成時についや […]

続きを読む
相続
相続放棄をした後の管理責任とは?少し前の改正ですが今一度確認を。

今日は相続放棄についてお話しようと思います。 今朝、全国の相続放棄が過去最多だったとのニュースを見かけました。(2022年の受理件数) 主な原因としては債務超過などが考えられますが、近年特有の原因として空き家や長年放置さ […]

続きを読む
相続
今一度確認しておきたい。遺産分割協議書本来の立ち位置とは?

最近、地震が多いですね💦 当事務所(ビル5階)はその高さから地上1階で感じるよりも揺れを感じる気がして怖いです。ちなみに、我がみかみ司法書士事務所は千葉県の佐倉市と八千代市の市境にあるため千葉県北西部なのか北東部なのか微 […]

続きを読む
休日
新年度になりました。桜が見ごろの季節ですね🌸桜の綺麗な公園もご紹介

今日はなんてことないお話です。 4月というのは色々なことが新しく始まる月ですね。 新社会人の方々が出勤されているのを見かけますと、こちらも気持ち新たに頑張ろうと思うことが多いです。 我ら司法書士に関しましても、4月1日よ […]

続きを読む
業務
令和8年4月1日、住所や氏名の変更登記も義務化されます!職権登記もあるよ。

今日は相続登記に引き続き義務化される、住所や氏名の変更登記(以下、名変と呼ぶ)についてお話しようと思います。 土地や建物を購入した時は登記をすることがほとんどだと思いますが、登記をすると所有者の欄に住所と氏名が記載されま […]

続きを読む
相続
相続登記に必要な印鑑証明書が用意できない!海外在住の相続人にしてもらうサイン証明について。

今日は、相続登記に必要な印鑑証明書に関するお話をしようと思います。 通常、複数の相続人がいるときに法定相続割合以外で遺産を分配する場合は、相続人全員で「遺産分割協議」をして、その協議内容を遺産分割協議書として作成・保存し […]

続きを読む