今年も書きます、司法書士試験合格者の就職事情!令和6年度Ver.
今日は試験合格後(筆記試験合格後も含む)の就職に関してお話しようと思います。 去年も同じネタでお話させていただきましたが、懲りずに今年も書いていこうと思います。昨年のブログはこちらから→「合格者の司法書士事務所への就職事 […]
令和6年度司法書士試験基準点発表。この結果の捉え方と今後を考えます。
本日16:00に、令和6年度司法書士試験択一の基準点が発表されますね。 今日はこの結果をどう捉えればよいのかを考えていこうと思います。(注意:あくまで個人的な見解です。より正確で詳細な分析は他のサイトや各予備校を参考にさ […]
令和6年4月施行、相続登記で海外在住者である相続人が不動産を取得した際の変更点とは?
今日は令和6年4月1日から変更になった相続登記のお話をしようと思います。 具体的には、相続で海外在住者が日本の不動産を取得した場合、つまり登記名義人となった時に、今までと何か違いがあるのかというお話です。 結論から言いま […]
令和6年度司法書士試験、記述式の採点との向き合い方について。
本日は、本試験後の記述式との向き合い方についてお話しようと思います。 令和6年司法書士試験から1週間ほど経過し、各予備校でも検証会が開催されていることでしょう。この検証会までには、ほぼ間違いない択一の解答が予備校から発表 […]
令和6年度司法書士試験おつかれさまでした!基準点発表までどう過ごす?
昨日は令和6年度司法書士試験でしたね。受験された皆様、本当にお疲れ様でした!昨日は特に暑く(ニュースでは災害級の暑さと報道が💦)、行き帰りだけでもすごく大変だったと思います。まずはしっかり心と身体を休ませてくださいね。 […]
令和6年度司法書士試験超々直前!前日・当日・当日の試験直後の過ごし方。
ついに令和6年度司法書士試験まで1週間を切りましたね。 この時期になるとなぜか私もソワソワとしてしまいます💦 さて、本日は試験前日、当日、当日の試験直後の過ごし方についてお話しようと思います。 この一週間は日ごとに緊張感 […]
昔つけた買戻し権を消したい!というか、買戻し権って何ですか?について。
今日は、昔に家を買った時つけた「買戻し権(の抹消)」についてお話しようと思います。 そもそも買戻し権って何ですか、というお話から。【買戻し権】不動産の売買において、特約に基づき売主が買主に売った不動産を買い戻せる権利のこ […]
令和6年度司法書士試験まで残り一か月。今月中にやること、やってはいけないこと。
昨日、法務省から令和6年度司法書士試験の出願状況が発表されましたね。出典:法務省ウェブサイト (https://www.moj.go.jp/content/001419571.pdf) 昨年と比べても微増しているようで、 […]
簡易迅速!公正証書遺言を使った相続登記のメリットはこれ。
今日は遺言書を使った相続登記に関してお話しようと思います。 まずはじめに遺言書を大きく分けると自筆証書遺言と公正証書遺言に分別することができますが今回は公正証書遺言に注目し、それを使った相続登記の手続き等に関してのメリッ […]
これはやりすぎ?司法書士試験までの試験対策になる生活習慣
これは何の資格試験でも共通すると思いますが、直前期は何を差し置いてでも合格のため、1に勉強2に勉強となってしまいます。 たしかに、合格するためには勉強をするしかありません。しかし、勉強以外の部分で少しでも合格に近づけられ […]