資格試験
合格者の司法書士事務所への就職事情。いつからやる?どこへいく?
今日は、司法書士合格者(又は見込み)の方の就職に関してお話してみようと思います。以前のブログでも書きましたが、今回はより突っ込んで書いていこうと思います。 毎年よくある疑問で、「就職先はあるのか?」「募集が締め切られる前 […]
司法書士試験関連。記述式試験についての考察と向き合い方について。(令和5年度版)
本日はまたまた司法書士試験についてお話したいと思います。 知人から、相続についてブログ特化させるとか言ってませんでしたか?と言われましたが、人間たるもの方向性を微調整することは多々あります。徒然こそが我がモットーでありま […]
司法書士試験おつかれさまでした!試験後、基準点・筆記合格発表までの過ごし方。
令和5年度司法書士試験を受験された方、本当にお疲れさまでした! 今日は、激闘を終え、気になる基準点発表や筆記試験合格発表までの過ごし方についてお話しようと思います。※令和6年度版司法書士試験お疲れ様&基準点発表日までの過 […]
令和5年度司法書士試験直前!!前日と試験日当日・試験中の過ごし方について。
今日は令和5年度司法書士試験についてお話したいと思います。 やってきました、年に一度の決戦の日。司法書士試験が7月2日(日)に実施されます。 受験される方は、今まで積み重ねた努力を存分に発揮し、栄光をつかんでいただきたい […]
司法書士試験合格後の就職事情とは?職歴や学歴は必要なのか?
今日は司法書士試験合格後の就職事情についてお話してみようと思います。 今、まさに令和5年度本試験を迎えようとしている受験生の皆さん。受かった後の司法書士事務所への就職、心配ですよね。 結論から申しますと、司法書士事務所が […]
今からその資格を取っても無駄?空白キャリアは致命傷なのか?
今日はTwitterで見かけた資格に関するツイートについてお話したいと思います。 そのツイートの概要は以下の通りキャリアの空白が心配な方が超難関資格ではない国家資格を取っても、数年のキャリアの空白を埋めることはできないの […]
令和5年度司法書士試験の受験申請開始。受験するか見送るかについて。
さて、本日は先日から受験申請が開始された司法書士試験についてお話してみようと思います。 司法書士試験は年に一回行われる国家試験です。 合格率は3~5%と狭き門と言って過言でない試験で、しかも、年に一回の一発勝負。 そ […]
司法書士試験は独学か予備校か、について
たまには、業務や法令以外のことについても書いてみようと思います。 近年、合格率が微増している司法書士試験ですが、それでも難関であることには変わりはありません。 独学でも予備校利用でも、皆さん相当の努力をして合格を勝ち取っ […]