不動産登記関連

不動産登記関連
昔つけた買戻し権を消したい!というか、買戻し権って何ですか?について。

今日は、昔に家を買った時つけた「買戻し権(の抹消)」についてお話しようと思います。 そもそも買戻し権って何ですか、というお話から。【買戻し権】不動産の売買において、特約に基づき売主が買主に売った不動産を買い戻せる権利のこ […]

続きを読む
不動産登記関連
令和8年4月1日、住所や氏名の変更登記も義務化されます!職権登記もあるよ。

今日は相続登記に引き続き義務化される、住所や氏名の変更登記(以下、名変と呼ぶ)についてお話しようと思います。 土地や建物を購入した時は登記をすることがほとんどだと思いますが、登記をすると所有者の欄に住所と氏名が記載されま […]

続きを読む
不動産登記関連
抵当権抹消など、登記は自分できますか?などなど。(ちょっと辛口)

今日は、ご質問でよくある「登記は自分でできますか?」について少しリアルに、少し辛口でお話しようと思います。 結論から言えば、登記自体は本人申請が基本ですので、すべての登記はご自身でしていただけます。私たち司法書士は、あく […]

続きを読む
不動産登記関連
生前贈与か相続か。メリットもデメリットもあるので注意が必要です。

今日は生前贈与についてお話したいと思います。 生前の対策として生前贈与を検討している方もいらっしゃるかと思いますが、そのメリット・デメリットをについて書いて行こうと思います。 まず、大前提として、生前贈与を検討するなら、 […]

続きを読む
不動産登記関連
漢字の同一性と登記上の取り扱い(と私の指の怪我)について

今回は登記申請する際の漢字についてお話してみようと思います。   あと、私事ではございますが、先日、指先を怪我してしまいました。個人的には大したことないだろうと思っていたところ、ガッツリ外科処置をされてしまいました。(麻 […]

続きを読む