漢字の同一性と登記上の取り扱い(と私の指の怪我)について
今回は登記申請する際の漢字についてお話してみようと思います。 あと、私事ではございますが、先日、指先を怪我してしまいました。個人的には大したことないだろうと思っていたところ、ガッツリ外科処置をされてしまいました。(麻 […]
パソコンが故障した時のデータの管理について
先日、個人的に使用していたパソコンが故障してしまいました。 原因としては「システムの復元」という、パソコンをある一定の過去の日の状態に戻す作業をしていたのですが、作業中にパソコンが故障。再起動を何度も繰り返す状態になって […]
そもそも登記って何でしょうか?何で登記が必要なの?
今日は私たち司法書士が行っている登記のお話をしたいと思います。 そもそも、登記って何でしょうか?聞いたことぐらいはあるかもしれませんが、普通の方ならまず知りません。 どのくらい知らないかというと、体感で約8~9割ぐら […]
相続放棄はいつまでにどこに申述しなければならないか
相続放棄ってご存じですか? おそらくどこかで聞いたことがあるワードだと思います。 皆さん、感覚としては、自分は一切の相続権を放棄する宣言と認識してる方が大半だと思いますし、おおむねその認識で間違いないと思います。 で […]
相続登記に必要な遠方の戸籍を取る時のお話
相続の登記を申請する場合、必ず必要になってくる戸籍のお話です。 相続登記をする場合の戸籍に関しては、基本的にお亡くなりになった方の出生から死亡までの戸籍と相続人の方の現在の戸籍が必要になります。(法定相続情報一覧図を添付 […]
司法書士として高校生への法教育をしてみたい!
先日、高校生を対象にした消費者教育講座というものに応募してみました。いわゆる法教育の研修のようなものです。 法教育とは、法律専門家ではない一般の人々が、法や司法制度、これらの基礎になっている価値を理解し、法的なものの考え […]
司法書士試験は独学か予備校か、について
たまには、業務や法令以外のことについても書いてみようと思います。 近年、合格率が微増している司法書士試験ですが、それでも難関であることには変わりはありません。 独学でも予備校利用でも、皆さん相当の努力をして合格を勝ち取っ […]
戸籍の取得がとっても楽チンになるお話
戸籍法の一部改正があり、令和5年度から戸籍の取得がとっても簡易迅速にできるようになるそうです。(本日現在で運用日は公表されておりません) 以前(現在)は、戸籍を取得するときは、本籍地の市区町村などに請求しなければなりませ […]
隣の土地から枝が伸びてきたけど、切っていいの?について
昔からよくあるこの問題。結論から言いますと、「すぐに切る」はやはりNGです。 この問題に関して、令和5年4月1日から所有権に関する改正が施行されます。 従前は「切ってくださいね」とお願いすることはできても基本的にはそこで […]
「相続土地国庫帰属制度」について語ってみました。
今日は令和5年4月27日からスタートする相続土地国庫帰属制度についてお話しをしようと思います。制度のポイントは、「相続等によって「土地」の所有権または共有持分を取得した者等は、国に対してその土地の所有権を国庫に帰属させる […]