令和7年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)が始まりました。それに気が付くタイミングとは?新着!!
今日はいわゆる「みなし解散」についてお話したいと思います。 以前にもブログに書きましたが、簡単に言うと、登記を定められた期間以上放置すると「解散」したものとみなされる制度のことです。※詳しくはこちらの法務省のサイトを参考 […]
令和7年度司法書士試験 口述試験直前。当時の試験当日を振り返ります。
皆様、こんにちは。間もなく令和7年度司法書士試験の口述試験ですね。 今日は、少し前となりますが、私が当時口述試験を受けた日のことを思い出して書いていこうと思います。※当時の事ですので、あくまで「参考の一つ」としてお読みく […]
司法書士試験 筆記試験合格おめでとうございます🌸(令和7年度ver.)
先ほど令和7年度司法書士筆記試験の合格発表がありましたね。 まだ確認をされていらっしゃらない方もおられるかと思いますが、言わせてください。 合格された皆様、筆記試験合格、本当におめでとうございます! 人生でも指折りの努力 […]
令和7年度司法書士試験 筆記試験合格発表間近。当時のことを振り返ります。
ついに明日の午後4時、令和7年度司法書士筆記試験合格発表ですね。 私も当時(合格発表前日や当日)、とても緊張しソワソワしていたことを思い出します。 そこで、今日は私が当時にした過ごし方を簡単ですが書いていこうと思います。 […]
令和7年度司法書士試験 筆記試験合格発表直前🌸この時期の過ごし方を考えてみます。
皆様、ご無沙汰しております。かなり久々の投稿となってしまいまいた💦 本日は司法書士試験(筆記試験)の合格発表が間近に迫ったこの時期の過ごし方について書いていこうと思います。※あくまで個人的意見による過ごし方の一例となりま […]
令和7年度司法書士試験対策。模試・答練の活用法を考えてみます。
今日はこれから始まる模試・答練のオススメの活用法についてお話しようと思います。 普通に考えれば、模試や答練は今年の傾向や今の自身の位置・習得度を知ることを主な目的にしていると思います。 ですが、それだけでなくプラスα・・ […]
司法書士試験直前期の直前期!この3月はモチベーションアップを。
今日は本試験直前期の直前期であるこの時期のモチベーションアップについてお話しようと思います。 なんとも読みにくい文頭挨拶ですね。〇番仮登記所有権の移転請求権仮登記に通ずるものがあります。 我ながらもう少しまともな言い回し […]
会社がいつの間にか解散状態になっている???💦復活する方法はあるのか?
今日は「解散状態の会社(法人)の復活の方法」についてお話しようと思います。 特に今回は以前記事にした休眠会社等のみなし解散にスポットを当て、その対処の方法をお話していきます。参考:以前のブログはこちら→「会社が自動的に解 […]
今年も一年、ありがとうございました。
今日は年末のご挨拶ということで書いていこうと思います。 あっという間に年末なりましたが、何とか一年を締めくくれそうです。今年一年、業務を通じて少しでも皆様のお役に立てていたら幸いです。 来年は今年よりもよりよいサービスは […]
役員の任期は何年が一番いいのでしょうか?オススメの期間とは?
今日は会社役員の任期についてのお話です。 会社(本日は非公開株式会社のみを題材とします)には必ず一人以上役員さんがいるものです。 皆さんも聞いたことがあると思いますが、「取締役」という役職の方もいわゆる会社の役員です。( […]